新築住宅の固定資産税の減額措置
贈与税
| 
       基礎控除後の課税価格 
       | 
      税 率 | 控除額 | 
|---|---|---|
| 
       200万円以下 
       | 
      
       10% 
       | 
      
       − 
       | 
    
| 200万円超 300万円以下 | 
       15% 
       | 
      10万円 | 
| 300万円超 400万円以下 | 
       20% 
       | 
      25万円 | 
| 400万円超 600万円以下 | 
       30% 
       | 
      65万円 | 
| 600万円超 1,000万円以下 | 
       40% 
       | 
      125万円 | 
| 1,000万円超 | 
       50% 
       | 
      225万円 | 
贈与税(暦年課税)
相続時清算課税
*生前贈与は贈与税
*死亡時の遺産相続は相続税
住宅取得資金の相続時清算課税制度では親の年齢条件はなく、子供の年齢が20歳以上です。
通常は親の年齢が65歳以上です。
累積2,500万円までは非課税
生前贈与は何回繰り返しても2,500万円になりまでは贈与税はかかりません。超えた場合は20%の贈与税がかかります。
↓
父親・母親ごとに選択
→
非課税枠は5,000万円まで
住宅取得の場合は3,500万円まで非課税
住宅取得の場合は通常の2,500万円に1,000万円の上乗せがあります。この1,000万円は平成17年12月31日までの適用となります。
従来の住宅取得資金の贈与は550万円まで非課税
平成15年以降利用された方は以後5年間は従来の住宅資金贈与の特例を受けた親からの贈与については、相続時清算課税制度は利用できません。
→