住宅ローンのお申し込み方法のご説明や手続のお手伝いなど、 スタッフがきめ細かくサポートします。 
                 
                 ●売買契約を結んだら、ローンを申し込みます。  
                 
                住宅ローンには、大きく分けて「公的融資」と「民間融資」があります。お客様のご希望以外に、資格条件や取得する住宅の種類、分譲する機関によってお申し込み先が決まります。必要書類はお客様ご自身に揃えていただかなくてはなりませんが、お申し込み方法のご説明や手続のお手伝いなど、スタッフがきめ細かくサポートします。 
               | 
            
             
              | ●住宅ローンの種類 | 
            
             
              | 日大ハウス推薦住宅ローン&アドバイス | 
            
             
              | 提金融機関にて、各種ローンを取り揃えております。お気軽にスタッフへご相談ください。 | 
            
             
              | 民間ローン | 
            
             
              | 民間ローンとは、銀行、信用金庫、生命保険会社、住宅金融専門会社、信販会社などの民間金融機関が独自の規定に基づいて行う住宅ローンです。金利や融資限度額、返済方法など、融資条件はそれぞれ異なります。 | 
            
             
              | 住宅金融公庫融資 | 
            
             
              購入する物件が所在する都道府県内の「住宅金融公庫業務取扱店」と表示された金融機関で手続を行います。 
                ●利点…固定金利の割に金利が低い。抵当権設定時の登録免許料が免除になる等。 
                ●注意点…金利に保険料が含まれない。融資実行が所有権移転登記後のため、つなぎ融資を利用しなければならない場合がある等。 | 
            
             
              | 年金住宅融資 | 
            
             
              | 厚生年金保険や国民年金の加入者を対象とした融資です。 | 
            
             
              | 財形住宅融資 | 
            
             
              | 勤務先で財形貯蓄をしている人を対象とした融資です。 | 
            
             
                 |